2011年3月31日木曜日

回数券のある立呑屋(ポケットリー)

予算¥480(男2人)(菊正宗ぬる燗一合¥240×2)

 会社の後輩が「高かったっす」って言っていたのはポケットリーが開店間もない時のことだった。もちろんそんなことを聞いたからには、積極的にこの店を訪れてみたいなんて思うはずもなかったのだが、敢えてここで、そこを訪れることとなったのは、JR三ノ宮駅東口での待ち合わせに四半刻ほど時間を潰さなければならなかったからだった。
 高い高いと聞いていた値段は、相場よりも高いなと思う品も確かにあったりもするが、キクマサが一合240円だったりアサヒスーパードライの生中が300円で回数券を買えば一杯当り270円だったりと、さほど高くもないかも知れないな、なんて感じた。もちろん、当初の値付けとは違うかも知れないが。

立ち呑み屋 ポケットリー 三宮店
住所:神戸市中央区琴ノ緒町5-6-15 立呑マップ
電話:078-251-8256
営業時間:16:30~23:00
定休日:日曜・祝日
cp6 mf5 re4

2011年3月30日水曜日

和解



2011年3月22日火曜日

酔った彼女はダンナさんと間違えて、ボクの携帯を四度も鳴らしたんだ@一社酒店

予算¥1,180(キリン一番搾り大瓶¥380、しめあじ¥800、ぬる燗¥おごり、焼酎湯割り¥おごり×2)

 今年、初めて訪れた一社さん。そして、これまたお初やというキミちゃんと隣り合わせた。
 それは、久久の休みゆえ三宮への用事に託けて付けて久久にミーヤンとこへでも顔を出そうか、ついでに通り道ゆえ一社さんで久久に一杯引っ掛けていこうか、と立ち寄った時の出来事であった。

 「その分、ワタシに付けとって」の言葉に甘え、「焼酎やったらもう一杯呑んでいっても大丈夫やろ?」の甘言にズルズルとおごられ続ける流されやすいボクだった。

 さすがにこれ以上はアカン、と中座して訪れたウマハロはと云えば、何故か臨時休業であって、なんとなく立ち寄ったチンタにて、ヤマオカとマサヲの式帰りのミーヤンに偶偶遇ったのであった。

一社酒店
住所:神戸市中央区日暮通6-1-18 立呑マップ
電話:078-221-6134
営業時間:16:00~20:00(土曜他)、16:00~19:00(日曜)
定休日:月曜
cp6 mf7 re5
一社酒店@大安亭市場
やっぱりここもキクマサムネ@一社酒店
酒肴@一社酒店
久久の@一社酒店

2011年3月19日土曜日

今日の○ンコ

 とある砂場に歩みを進める猫がいた。ボクはカメラを取り出し、焦点を合わせる。そのモニターには、砂をかく一匹の猫の姿が写し出されていた。そのコはおもむろに腰を高く掲げると、

 (全てを読むには○ッ○○○ッ○○と書き込んでください)

2011年3月17日木曜日

さみーよ

頃は啓蟄やというのに、雪やで!