2010年3月31日水曜日

モカ@じょっぴんや

予算¥500(漆黒¥500)

いちにちにぢやうぢかんいぢやうはたらいていると、今日が昨日か、昨日が明日かよく判らなくなってきますね。

【自家焙煎珈房 じょっぴんや】
ボクは、"「コクと旨味を全て引き出す究極の深煎り」がこのブレンドのコンセプトです。深煎りでしか味わえないコクと旨味を堪能していただけます。"という漆黒を選びました。
続けてルミはモカを頼みます。

「申し訳ありませんが、現在モカは輸入が中止されておりまして」
とお断りの言葉が返ってきます。
おいおい、それならメニューに書いておけよ、とか、まだなのかよ、とか思いますが、もちろん口には出しません。

「それじゃあ」と他のブレンドを選びますが、それもモカが主体のブレンドです。
"おいおい、それ、モカが入ってんで"
とツッコミを入れる間もなく
「申し訳ありませんが、現在モカは輸入が中止されておりまして」
と同じ言葉が繰り返されます。
狙って言っているのか、何も聞いていないのか、天然なのか、なんかもうグダグダです。

自家焙煎珈房 じょっぴんや
住所:兵庫県高砂市荒井町蓮池2-1-22 喫茶マップ
電話:0794-43-2422
営業時間:8:30~18:00
定休日:月曜
じょっぴんや@高砂
cp5 mf6 re6

------------------読了------------------ 

DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件 - 西尾維新 -

以下ネタばれ?

"DEATH NOTE"を読んでいるのが前提の叙述トリックはチートですね。

2010年3月28日日曜日

創作鳥料理 鳥一@六甲道

予算¥480(づけ丼¥480(づけ丼、小鉢(おでん(大根、竹輪、玉子焼))、味噌汁、香の物)

灘で一番古い焼鳥屋だとか、違うとか。

【創作鳥料理 鳥一】
ここは創作鳥料理の名の通り、餃子のタネに合鴨を使ってみたり、カレーきしめんにネックを入れてみたり、鮪の代わりに笹身でづけ丼を作ってみたりするお店です。
鮪のづけのように軽く炙った笹身をタレに潜らせ、錦糸玉子に大葉、そして山葵を添えて供される一杯。そのあっさりとした味付けはなんともボク好み。そしてのんびりと出来る居心地の良さがなによりの魅力です。

創作鳥料理 鳥一(とりいち)
住所:神戸市灘区森後町2-3-17 ロータリー六甲B102 焼鳥マップ
電話:078-851-7512
営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:月曜(祝日の場合営業)
公式サイト
cp6 mf6 re5

------------------読了------------------ 

星と月は天の穴 - 吉行淳之介 -

「隠しているものが顕れたときには、一つのことは終わるさ。そして、また別のことがはじまるんだ」

作家矢添は、自分と紀子とのことを、自著のAとB子との関係に重ね合わせた時から、お互いが、それぞれに引き摺られ始めていく。
隠しているものに気付いてしまったとき、一つのことが終わったかも知れないAとB子との関係。
隠しているものに気付かされてしまったとき、別のことがはじまったかも知れない矢添と紀子との関係。

2010年3月25日木曜日

アコンパニエ@阪急伊丹

予算¥2,203(男1人女1人子供2人)(苺のタルト¥440、クロッカン¥420、アコンパニエ¥420、ホワイトチョコのパンナコッタとスイートチョコのクリーム¥440、Coffee¥483)

ムスコさんの卒業祝いにスイーツ巡りwwww

【アコンパニエ】
SESSIONDanielhiro、と来て、最後はaccompagner。

「セセシオンのは感動した、ダニエルはビミョー」
との言葉に
「せやろ、あっこのはくさってんねん、何で人気があるか不思議やわ」
と激しく同意のアイカタさん。

しっかりコッテリのSESSIONに、あっさりスッキリのDaniel。
確かにボクもSESSIONの方がスキやし、対抗は高杉ぐらいやと思うとるわけですが、それにしても酷い言われようです。

あ、そういえば、今回はアコンパニエの話でしたね。
アイカタさんが好きな店なので何回か足を運んでいるのですが、普通に美味しい店、といった印象。持ち帰り基本なので、イートインのドリンクは高め。いつ行っても、美味しかったような?というくらいにしか記憶に残りません。
というか、今回、みんなチョコ系ばかり頼んでいるという失敗。シェアするのだから、食べたいモノばかり頼まずにバランスを取りましょうという教訓。

accompagner(アコンパニエ)
住所:兵庫県伊丹市宮ノ前2-1-10 宮の町4号館1F 101 スイーツ(lol)マップ
電話:0727-79-2825
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜
cp5 mf5 re5

------------------読了------------------ 

六甲山心中 - 陳舜臣 -

ハンターズ・ギャップって、どこっとな?

2010年3月23日火曜日

氷ノ山


六甲山の頂よりblog

2010年3月20日土曜日

六甲山カフェ@高座の滝

予算¥700(下仁田ネギとローストチキンのキッシュ¥350、登り用ブレンド(こいめ)¥350)

土日祝のみ営業だとか、勝手にこじゃれ系カフェだとばかり思い込んでいただとか、それほど大した理由などありませんが、幾度となく店の前を通り過ぎながらも一度として立ち寄ったことがなかったお店です。
小雨で凍えた身体を温めたかったとか、立ち呑み屋に寄る前に少しくらい腹に入れていこうと思っただとか、そんな他愛もない理由で立ち寄ってみることにしました。

【六甲山カフェ】
酒瓶の並ぶ穴蔵のようなそのお店は、力の抜けた居心地の良い空間でした。
限定だというはカレーは売り切れてしまっていましたので、キッシュをコーヒーと併せて頼みます。
オーブントースターで温められたその品は、凍えた身体を癒し、空いた小腹を満たすのに丁度良い具合でした。
その思っていたよりも本格的なカフェ具合は、次回こそ、カレーを食してのんびりとしたひとときを過ごさせて戴きたいと思わせるに十分でした。

閉店時間を廻っていたにも関わらず、温かく迎えてくれたオネーさん達に、感謝。

六甲山カフェ
住所:兵庫県芦屋市山芦屋町1 大谷茶屋内 喫茶マップ
電話:080-6107-7600
営業時間:8:00~16:00
定休日:月~金曜(祝日を除く)
公式サイト
cp6 mf6 re6