2009年9月30日水曜日

稲田酒店@天五中崎通商店街

予算¥3,350(男2人)(常きげん 山廃純米無濾過生原酒(200ml)¥650、日高見 超辛口純米酒(100ml)、宋玄 純米酒(100ml)(¥500(200mlの価格))、三十六人衆 純米吟醸(100ml)(¥500(200mlの価格))、菊姫 山廃純米(100ml)(¥430(200mlの価格))、大治郎 純米よび酒(100ml)(¥450(200mlの価格))、ささいち(100ml)(¥500(200mlの価格))、渡舟 純米吟醸(100ml)、黒牛 生酒(100ml)、あま(甘鯛の干物)¥280、おでんあつあげ)

暖簾の裾から覗く冷蔵庫に立ち並ぶ一升瓶の姿を見掛けてしまったからには、とてもじゃないが、そのまま素通りしてしまうわけにはいかない。

【稲田酒店】
まずは、最近はやりの(とボクは勝手に思っている)"常きげん"から始める。クボは店主に好みを伝え、日高見を選んだ。
さすがは名杜氏農口氏の作。黄色味を帯びた色合いも美しく、口に含むと拡がる爽やかな吟醸香にすっとつたう酸、そして山廃らしい深いコクと自然な甘みがよく調和している。
これは旨いなぁ、と半分にグラスを替え、色色と試していった。

いつしか、池田で居酒屋をやっているという方と地酒談義に花が咲き、ついつい立呑みにあるまじき長っ尻をしてしまっていた。

それにしてもこれだけの地酒を、これっぽっちの金で味わえるとは。遠く三重からも訪れるお客さんがいるというのも頷けるはなし。
さすが、呑みだおれの都、天五。素晴らしき街。

稲田酒店
住所:大阪府大阪市北区浪花町6-4・5 立ち呑みマップ
電話:06-6371-0636
営業時間:10:00~20:30
定休日:第2、3日曜
cp8 mf8 re6

■鹿野酒造株式会社
住所:石川県加賀市八日市町イ6
杜氏:農口 尚彦(能登)
電話:0761-74-1551
Fax:0761-74-6120
公式サイト

常きげん 山廃純米無濾過生原酒
1800ml ¥3,150 720ml ¥1,570
山廃純米
原料米:加賀産五百万石
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:2.5
アミノ酸度:2.3
alc18~19%

■平孝酒造
住所:宮城県石巻市清水町1-5-3
電話:0225-22-0161

日高見 超辛口純米酒
1800ml ¥2,625 720ml ¥1,260
純米酒
原料米:ひとめぼれ(麹米)ひとめぼれ(掛米)
精米歩合:60%
酵母:宮城酵母
日本酒度:+11
酸度:1.7
alc15.0~16.0%

■宗玄酒造株式会社
住所:石川県珠洲市宝立町宗玄24-22
電話:0768-84-1314
Fax:0768-84-2111
公式サイト

宋玄 純米酒
1800ml ¥2,625 720ml ¥1,310
純米酒
原料米:兵庫県産山田錦100%
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.8
alc15~16%

■菊勇株式会社
住所:山形県酒田市黒森字葭葉山650
電話:0234-92-2323
Fax:0234-92-2485
E-mail:kiku@kikuisami.co.jp
公式サイト

三十六人衆 純米吟醸
1800ml ¥2,625 720ml ¥1,365
純米吟醸
原料米:美山錦
精米歩合:55%
酵母:山形酵母
日本酒度:+4
酸度:1.2
アミノ酸度:1.0
alc15.5%

■菊姫合資会社
住所:石川県白山市鶴来新町タ8番地
電話:076-272-1234
Fax:076-273-1222
E-mail:webmaster@kikuhime.co.jp
公式サイト

菊姫 山廃純米
1800ml ¥2,900 720ml ¥1,400
山廃純米
原料米:山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+2
酸度:2.0
alc16.5%

■畑酒造有限会社
住所:滋賀県東近江市小脇町1410番地
杜氏:内谷博
電話:0748-22-0332
Fax:0748-23-5689

大治郎 純米よび酒
1800ml ¥2,415 180ml ¥300
山廃純米
原料米:滋賀県産吟吹雪
精米歩合:60%
酵母:協会9号
日本酒度:+3
酸度:2.0
alc17.5%

■笹一酒造株式会社
住所:山梨県大月市笹子町吉久保26番地
電話0554-25-2111
Fax:0554-25-2620
公式サイト

ささいち
原料米:美山錦
精米歩合:58%
日本酒度:+-0
酸度:1.8
アミノ酸度:1.2
alc16~17%

■府中誉株式会社
杜氏:山内孝明
住所:茨城県石岡市国府5-9-32
電話:0299-23-0233
Fax:0299-23-0234
E-mail:kuramoto@huchuhomare.com
公式サイト

渡舟 純米吟醸
1800ml ¥3,990 720ml ¥2,100
純米吟醸
原料米:渡船
精米歩合:50%
日本酒度:+3
酸度:1.5
alc16%

■株式会社名手酒造店
杜氏:井口茂士(但馬)
住所:和歌山県海南市黒江846
電話:073-482-0005
Fax:073-483-3456
公式サイト

黒牛 生酒
1800ml ¥2,750 720ml ¥1,350
生酒
原料米:山田錦25% 五百万石75%
精米歩合:麹米50% 掛米60%
酵母:協会9号
日本酒度:+1.0
酸度:1.8
アミノ酸度:1.4
alc18~19%

2009年9月28日月曜日

宝亭食堂@大垣

予算¥1,200(みそカツ¥700、生中¥500)

ボクは"みそカツ"というものが、どうにも好きになれない。
トンカツ自体それほど好きではないし、それに甘い味噌をかけて食べる意味も分からない。
しかし、それを美味しいという人も数多くいるわけで、もしかしたらボクが、今まで一度も真に美味しいみそカツに巡り会った事がないだけではないだろうか?もし、そうだとしたのなら、色色と損な人生を歩んできているのかもしれないな、などと考え、思い出したかのように、また"みそカツ"を食べてみるのだが、やっぱり、トンカツに甘い味噌をかけて食べる意味が分からない、と後悔しているのだった。

【宝亭食堂】
関ヶ原を越えるまでは名古屋文化圏。
当然、大垣にもみそカツは普通に置いてある。

昼時、テーブル席は家族連れであふれているが、カウンターにはボク一人だけが座っていた。
ゆっくりと枝豆を摘みながら生ビールを飲み、みそカツを待った。

カツは脂身が少なく柔らかい。カラッと軽い揚がりで、カツそのものは美味いのだが、八丁味噌に挽肉を加えたやたらと甘ったるい味噌だれは、やはり、何故そこにかかっているのか、何故かけるのか、その意味が分からなかった。
なによりこの甘ったるさが絶望的にビールと合わない。

絶望した!カツに甘い味噌をかけるワケの分からなさに絶望した!

宝亭食堂
住所:岐阜県大垣市栗屋町45 洋食マップ
電話:0584-78-2870
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
定休日:水曜(祝日は営業)
cp5 mf2 re5

2009年9月27日日曜日

一王山


六甲山の頂よりblog

2009年9月26日土曜日

あけび


六甲山の頂よりblog

肴や@天満

予算¥3,020(男2人)(エビス生ビール¥390x3、角ハイボール¥380、ギネス生小¥400、お造り盛合せ(よこわ、カンパチ、鯛、ヒラメ、小鯛酢漬)¥750、むしどり¥320)

前前から行こう行こうと言っていた天満立ち呑みツアー。たまたま、クボと休みが合うたので開催される運びとなった。
まずは、一軒目。クボお勧めのサカナが美味い立ち呑み屋"肴や"へ。

【肴や】
テーブル席も空いては居たが、やはりここは手仕事が覗けるカウンターへと足を運ぶ。
待ち合わせ前にちょっくら六甲山など登ってきていたので、やはり最初はビールを頼んだ。

半身に下ろされた魚の皮を剥いでいく様子を眺めていた。狭い調理台なのだが、ちょっと短めの柳葉を使い、上手いこと仕上げていく。
そして出てきたつくもり。見た目にも良さそうなネタなので期待していたのだが、量的にはちょっと不満。なんでも単品の方が盛が良いらしい。

最後に店内で販売していた立ち呑みの雑誌を(クボが)購入し、次へと向かった。

肴や
住所:大阪府大阪市北区天神橋4-11-20 立ち呑みマップ
電話:06-6356-1900
営業時間:16:00-22:00(平日) 15:00-20:00(土日)
定休日:祝日?
cp5 mf5 re6