skip to main
|
skip to sidebar
六甲山の麓よりblog
"頂き"へ
2011年10月20日木曜日
摩耶鍋@新家
予算¥1,870(生大(キリン一番搾り)¥777、魔白(ロック)¥500、おかんのラーメン¥600、摩耶鍋¥サービス)
かつてマヤカンで提供されていた「摩耶鍋」
灘の酒粕をベースに、白みそ、豚肉、タマネギやサツマイモなどの根菜をたっぷりと使った甘くクリーミーな和風シチューとでも言うべきその料理は、「摩耶山山開き」だとか「六甲まやカーニバル」などのごく限られた機会に於いて掬星台でのみ味わうことが出来るのだが、今回は少しあまったので、と酒の〆に供された。
寒空に一味をたっぷりと振りかけた「摩耶鍋」こそが至高の一杯ともいえるのだが、どっしりと腰を据えて味わうのもまた味わい深い。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
blog内検索
blog_archive
►
2014
(1)
►
5月
(1)
►
2013
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
2012
(15)
►
12月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
▼
2011
(130)
►
12月
(5)
►
11月
(8)
▼
10月
(9)
但馬屋
九州屋酒店
大阪王将 大和田店
摩耶鍋@新家
日本酒ゴーアラウンド
巡る饂飩の旅(三日目)
帰郷(三日目)
巡る饂飩の旅(二日目)
流離(二日目)
►
9月
(7)
►
8月
(9)
►
7月
(10)
►
6月
(13)
►
5月
(19)
►
4月
(8)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(19)
►
2010
(219)
►
12月
(13)
►
11月
(11)
►
10月
(17)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(16)
►
6月
(19)
►
5月
(22)
►
4月
(22)
►
3月
(17)
►
2月
(21)
►
1月
(24)
►
2009
(226)
►
12月
(23)
►
11月
(17)
►
10月
(19)
►
9月
(21)
►
8月
(22)
►
7月
(14)
►
6月
(13)
►
5月
(23)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(14)
►
1月
(18)
►
2008
(211)
►
12月
(21)
►
11月
(23)
►
10月
(17)
►
9月
(18)
►
8月
(18)
►
7月
(19)
►
6月
(20)
►
5月
(22)
►
4月
(15)
►
3月
(15)
►
2月
(12)
►
1月
(11)
►
2007
(182)
►
12月
(17)
►
11月
(26)
►
10月
(26)
►
9月
(25)
►
8月
(18)
►
7月
(22)
►
6月
(12)
►
5月
(13)
►
4月
(17)
►
3月
(6)
labels
100円グルメ
(1)
Bar
(12)
イタリアン
(2)
オムライス
(1)
かつ丼
(1)
カレー
(10)
さけ
(17)
ざっき
(52)
しゅいん
(38)
スイーツ(lol)
(3)
たてもん
(2)
たべもん@U.S.A
(6)
たべもん@関西
(235)
たべもん@関東
(36)
たべもん@九州
(7)
たべもん@山陰
(10)
たべもん@山陽
(16)
たべもん@四国
(34)
たべもん@神戸
(255)
たべもん@中部
(10)
たべもん@東海
(21)
たべもん@東北
(43)
たべもん@北海道
(1)
たべもん@北陸
(22)
つーりんぐ
(25)
とれっきんぐ
(85)
ぬこ
(11)
ハンバーガー
(2)
ぽたりんぐ
(61)
やきそば
(1)
ラーメン
(6)
一ノ宮
(4)
温泉
(7)
海鮮
(14)
各国料理
(5)
喫茶
(1)
居酒屋
(25)
蕎麦
(1)
串カツ
(1)
最上三十三観音
(1)
坂東三十三観音
(2)
寿し
(6)
焼鳥
(13)
食堂
(4)
親子丼
(1)
西国薬師
(1)
中華
(2)
中国三十三観音
(1)
肉料理
(8)
粉もん
(3)
洋食
(1)
立呑
(40)
和食
(6)
餃子
(5)
饂飩
(7)
link
六甲山の頂よりblog
六甲山の坂だよりblog
チンタの山猫日記。
水道筋 チンタ本店
ナダタマ
坂道自転車通勤隊
おおさか遊ぶろぐ
倶楽部ぱぁ
全国水曜日ツーリング倶楽部
なんとなくアジア(アジア地域の写真集+旅行記)
神戸にてアルトサックスを吹く日々の記憶
144cmからの見え方
ガレージの隅っこ日記
咲のぼちぼち日記
UmeUmeUme~あるがままに~
通い船 通信
電動自転車徹底比較
0 件のコメント:
コメントを投稿