skip to main
|
skip to sidebar
六甲山の麓よりblog
"頂き"へ
2011年9月15日木曜日
ラピュタ
向う峠よりの雲海から浮び上る天空の城としての眺めを諦め、竹田城へと上り、日本のマチュピチュとも云われるその景観を味わおうかとヒルクライムを始めた。
道端には「自転車走行中注意」の標識が立並ぶことからも分かるように5~12%(体感)くらいのヒルクライムに程良い坂が続く。中程には車止めが設置されており、ココより先へは一般車の立入は出来ない。もちろん自転車はOKであり、車が通行しない分路面も綺麗なのだが、一度降り立つと再び跨ろうと気になれないのでここから押して上がることにした。
朝靄にけぶる虎臥城は美しく、たとい雲間に浮かび上がる姿をながむることが出来ずとも、むしろ、朧気に浮かび上がる山野を遠くに望むその姿こそ美しかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
blog内検索
blog_archive
►
2014
(1)
►
5月
(1)
►
2013
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
2012
(15)
►
12月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
▼
2011
(130)
►
12月
(5)
►
11月
(8)
►
10月
(9)
▼
9月
(7)
巡る饂飩の旅(初日)
落車(初日)
お土産
ラピュタ
居酒屋にもなる飯や、というか、ほとんど居酒屋な飯や(えびすや 本店)
世界的な手羽唐の居酒や(風来坊 若宮店)
再会を誓い合った焼肉や(味見屋かくれ家)
►
8月
(9)
►
7月
(10)
►
6月
(13)
►
5月
(19)
►
4月
(8)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(19)
►
2010
(219)
►
12月
(13)
►
11月
(11)
►
10月
(17)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(16)
►
6月
(19)
►
5月
(22)
►
4月
(22)
►
3月
(17)
►
2月
(21)
►
1月
(24)
►
2009
(226)
►
12月
(23)
►
11月
(17)
►
10月
(19)
►
9月
(21)
►
8月
(22)
►
7月
(14)
►
6月
(13)
►
5月
(23)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(14)
►
1月
(18)
►
2008
(211)
►
12月
(21)
►
11月
(23)
►
10月
(17)
►
9月
(18)
►
8月
(18)
►
7月
(19)
►
6月
(20)
►
5月
(22)
►
4月
(15)
►
3月
(15)
►
2月
(12)
►
1月
(11)
►
2007
(182)
►
12月
(17)
►
11月
(26)
►
10月
(26)
►
9月
(25)
►
8月
(18)
►
7月
(22)
►
6月
(12)
►
5月
(13)
►
4月
(17)
►
3月
(6)
labels
100円グルメ
(1)
Bar
(12)
イタリアン
(2)
オムライス
(1)
かつ丼
(1)
カレー
(10)
さけ
(17)
ざっき
(52)
しゅいん
(38)
スイーツ(lol)
(3)
たてもん
(2)
たべもん@U.S.A
(6)
たべもん@関西
(235)
たべもん@関東
(36)
たべもん@九州
(7)
たべもん@山陰
(10)
たべもん@山陽
(16)
たべもん@四国
(34)
たべもん@神戸
(255)
たべもん@中部
(10)
たべもん@東海
(21)
たべもん@東北
(43)
たべもん@北海道
(1)
たべもん@北陸
(22)
つーりんぐ
(25)
とれっきんぐ
(85)
ぬこ
(11)
ハンバーガー
(2)
ぽたりんぐ
(61)
やきそば
(1)
ラーメン
(6)
一ノ宮
(4)
温泉
(7)
海鮮
(14)
各国料理
(5)
喫茶
(1)
居酒屋
(25)
蕎麦
(1)
串カツ
(1)
最上三十三観音
(1)
坂東三十三観音
(2)
寿し
(6)
焼鳥
(13)
食堂
(4)
親子丼
(1)
西国薬師
(1)
中華
(2)
中国三十三観音
(1)
肉料理
(8)
粉もん
(3)
洋食
(1)
立呑
(40)
和食
(6)
餃子
(5)
饂飩
(7)
link
六甲山の頂よりblog
六甲山の坂だよりblog
チンタの山猫日記。
水道筋 チンタ本店
ナダタマ
坂道自転車通勤隊
おおさか遊ぶろぐ
倶楽部ぱぁ
全国水曜日ツーリング倶楽部
なんとなくアジア(アジア地域の写真集+旅行記)
神戸にてアルトサックスを吹く日々の記憶
144cmからの見え方
ガレージの隅っこ日記
咲のぼちぼち日記
UmeUmeUme~あるがままに~
通い船 通信
電動自転車徹底比較
0 件のコメント:
コメントを投稿